家電・情報機器の雷被害☆備えあれば憂いナシ

近年、天気予報が雷への注意を呼びかける日が多くなりました。
コロナ禍で仕事や授業がリモート化するなか
重要性を増しているのが「雷対策」。
とくに情報通信機器には備えが大切です。

まず、雷の基礎知識から始めましょう。
雷が発生しやすい季節は地域によって異なりますが
年間を通じて多いのは日本海側で、とりわけ冬の雷が目立ちます。

太平洋側は夏場に多く、近年は気候変動の影響で
「ゲリラ豪雨」に伴う雷も増えています。

雷が直撃した場合の被害は、多くの方が想像できることでしょう。
ものすごい轟音とイナズマには、おもわず「ヒヤッ」としますね。
ただし、雷の被害は直撃だけではありません。
電線などを通じて建物内に侵入する
「過電流・過電圧(雷サージ)」によって
電気製品が故障するケースもあるのです。

雷サージは数キロメートル先まで影響が及ぶので
雷の轟く音が聞こえているところは
リスクの範囲内と考えておくほうが良いかもしれません。

なぜ、雷サージで被害が出るのかといいますと
その背景にあるのは、電気機器の高機能化です。
ICチップや基板が省エネルギー化、高密度化した結果
少しの電流や電圧の変動にも、敏感になっているから。

近年の家電は、高度に電子制御されており、ネットワーク端末化も進んでいます。
冷蔵庫や洗濯機、エアコンなど進化して便利になっているのは
繊細な電気計装が施されているからこそ。
雷対策は、備えておきたいところですね。

電源線を保護する場合、手軽に手に入って設置しやすい機器として
「電源タップ型の避雷器」があります。
保護したい機器の電源を、このタップからとれば雷サージから守れます。

ホーム分電盤に組み込むタイプの避雷器もあります。
こちらは電気工事士による施工が必要となりますが
家じゅうの電源線の雷サージ対策を1か所でまとめられて
アースから侵入する雷サージにも対応できます。

この避雷器は、規定値内の電流値であれば何度でも使用できます。
大きな雷サージが侵入しない限り
一度取り付ければ推奨交換時期まで使うことができます。

榮電気は、京都府城陽市エリアにて、各種電気工事に対応しています。
オール電化やLED工事、床暖房など最新の設備を使った工事はもちろん
コンセントやブレーカー、各種電気設備の配線工事はお任せください。

第一種電気工事士の資格を持つ職人が
アフターフォローまですべての工程を責任を持って担当いたします。
どうぞお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから



メニューを開く